私は、自身がろくでもない人間であることをよく分かっているつもりだ。今、政局はちょっと今までにみたことがないほど混乱している、と言ってもいいと思うが、小池氏と前原氏の動きによって、民進党の「本音」が白日のもとに晒されたことについては、爽快感と気の毒な気持ちの入り混じった何とも言えないものがある。

民進党内にずっといた、大した政治信念もなく、とにかく与党を批判攻撃することで飯を食う、という姿勢の人たちは、前原氏の判断後は批判していた小池氏が率いる希望の党を持ち上げ、入れてもらえないとなると一転批判に回った。これほどわかりやすく「節操の無さ」を見せつけた人たちはあまりない。今日本で一番恥ずかしい人たちだ、と言ってもいいと思う。

しかし彼らは、では信念に殉じて落選するべきだったろうか。あるいは、信念を貫けば必ず支持者が集まって政治家のままでいられただろうか。「人間」としての彼らのことを考え自分に置き換えると、私は彼らを「政治家として」批判できても、その変節をどこまでもどこまでも追求し続けることには後ろめたさも感じている。私は信念に基づいて今の仕事をしているわけではないし、仕事に満足していなくても「じゃあ辞める」と言えない事情もあって、不満を持ちながら仕事をしている。偉そうに嫌なら辞めろといえる立場ではなかったのだった。

もちろん、国政をどうするかという視点で考える時に、そのような考え方は無用である。彼らが生活の手段として政治で食べていこうと考えることはいいが、認める訳にはいかない。最終的に彼らの受け皿として、枝野氏が新党を発足させることとなったが、これがどのくらい支持を集めるのか、興味深い。

私のような者にとっては、「立憲民主党」は名前こそ勇ましいが「変節の末どこにも相手をしてもらえなくなった者たちの集積所」としか映っていない。それでも、まだ進歩的な考え、あるいは立憲主義に基づき、具体的な政策を打ち出して「こういう日本を作る」という話が出てくるのであれば意味のあることではあったかもしれない。

枝野氏が新党結成にあたって話したのは、「一日も早く安倍政権を止める」であった。大きな失望を感じた。彼は、民進党がどうして指示を失ったか、これほどまでに理解できていない。自分たちのビジョンらしいものを示すことなく、敵を設定しそれを倒す、というポーズをただ見せ続ける。そういうスタイルに、当初は勇ましさを感じていた支持者も嫌気が差しているのだ。どこの世界であっても、自分が何もせず他人の悪口ばかり言っているような輩が支持されるはずもないではないか。

枝野氏はそのことを分かっていて、それでも新党としてある程度の人数を集め、それらの最大公約数的に全員賛成できる「やること」を考えようとすると、結局与党批判しかなかったのかもしれない。だとするとそれも気の毒な話ではある、が、それはつまり先日までの民進党ではないか。その残りかすにすぎないのでは、支持が集まることもないだろう。

ネットには安倍政権さえ倒れればすべてが平和になり何もかもがうまくいく、安倍政権は何もかも狙いすましたように悪いことをしているという考えの人もいるから、そうした人には支持されることだろうとは思うが、彼らはそういう人たちの方だけを見て、徐々に縮小していくしか、結局のところ身の振り方はないのかもしれない。