野党の存在意義というものがよく分からなくなってきている。政府が何をやっても、何を発言しても、どうにかこうにか解釈をして反対の論陣を張る、ということを使命だと思っているのだろうか。

 

そもそも、ニュースなどで「与野党の攻防が激化」といったときの「攻防」は、本来国会での議論が激化であるべきだと思うが、今「攻防」の中身とされるのは、大臣の失言を理由に「辞職しないと審議には応じられない」と言って審議をボイコットしてみたり、そのくせ採決の時間になると押し寄せて議長からマイクを奪おうとしてみたり、といったことになっている。これは攻防だろうか。いや、単に駄々っ子が暴れ、場を壊しているだけではないのか。

 

彼らは「国民」を無視している。国民は、彼らに政治を行ってもらうことを期待して票を投じ、税金も払っているのだ。それを完全な自分たちの都合でサボり、しかもそれを政府など他人のせいにする。あいつが悪いからオレはサボるんだ、という理屈を、なるほどそれは相手が悪い、などと見る人間がいると本気で思っているのだろうか。

 

などと考えているが、テレビなどでは「これは大臣が辞職しないと」といった訳知り顔の街頭インタビューが登場したりする。テレビも一連のこうした流れを「茶番」ではなく「攻防」として取り上げるあたり、しっかりと野党に付き合ってあげていて優しいものだと思う。

 

本来野党が行うべきは、与党が進めようとしている政策に、対案もしくは修正案を提示し、議論を重ねてより良い方向性へ持っていく、あるいは落とし所を探るということではないのか。しかし、今は政府が何をやっても「戦争法案だ」「国民無視の強行採決だ」と、頭から全てを否定した上で議論にも応じない。ただ相手を悪者だと言うことだけに集中している。

 

彼らにどういう意図があってあのようなことを続けているのか、私にはちょっとわからない。本来なら、野党は支持率を回復して政権交代を実現させたいはずである。であれば、ただただ仕事をサボってがなり立て、他人の足を引っ張る事をアピールするような輩が世間にどう思われるかなどわかりきっているのだから、いい加減愚行をやめ政治の仕事をすればよいのだ。

 

それが出来ないのはなぜなのか。理由が思いつかない。対案を出すだけの知見がないからだろうか。それは由々しき問題だ。それともあのように振る舞っている方が楽だからだろうか。やっぱりサボりだ。あるいは、どういうわけか心の底からあのふるまいが日本のためになると信じてしまっているのだろうか。

 

いずれを考えても、もう頼むから辞めてくれないかとしか言えない。政治の世界というとつい特殊な力学の働く何かのように思いがちだが、冷静に考えればそんなことがいくらもあるわけはない。仕事をするかしないかが問題だ。自分の職場に、提案も仕事もせず、そのくせ他人の提案はレッテルを付けて全て否定しつづけ、意見が通らないと会社を休む。こんな人間がいたら「様々な人間がいてこその組織だからね」って、ならないだろう。それを「政治の世界とはこういうものなのだろうな」などと、都合よく分かってやる必要などまったくない。たまに「通」とされる評論家がこういうことを前提にした上で、このまま審議拒否が続くと国会日程が云々などと言っているが、本当に愚かなことをするのはやめてもらいたい。ちゃんと「サボタージュが続くと」と言え。政治家を甘やかすな。